SSブログ

メタリカ セカンドアルバム 『ライド・ザ・ライトニング』とは? [メタリカ]




ライド・ザ・ライトニングは、1984年7月27日にインディーズレコードレーベルのメガフォースレコードからリリースされた、アメリカのヘビーメタルバンドメタリカによる2枚目のスタジオアルバムです。

このアルバムは、デンマークのコペンハーゲンにあるSweet Silence StudiosでプロデューサーのFlemming Rasmussenと3週間で録音されました。

バンドのコンセプトに基づいたアートワークは、バンドのロゴから流れる雷に打たれた電気椅子を描いています。

タイトルは、スティーブン・キングの小説「スタンド」の一節から取られました。

スラッシュメタルのジャンルに根ざしているものの、アルバムはバンドの音楽的成長と叙情的な洗練を披露しました。

これは、ベーシストのクリフ・バートンがバンドの他のメンバーに音楽理論の基礎を紹介し、作詞作曲により多くのインプットを持っていたことが一因でした。

メタリカは、デビュー作のキル・エム・オールのように速いテンポに大きく依存するのではなく、アコースティックギター、拡張されたインストゥルメンタル、より複雑なハーモニーを採用することでアプローチを広げました。

メガフォースがそれをカバーすることができなかったので、全体的な録音費用はメタリカのヨーロッパのレーベルミュージックフォーネイションズによって支払われました。

これは、元リードギタリストのデイブ・ムステインからの作詞作曲の貢献をフィーチャーした最後のアルバムであり、彼の後任であるカーク・ハメットからの貢献をフィーチャーした最初のアルバムです。

ライド・ザ・ライトニングは、音楽評論家から肯定的な反応を受けました。

音楽評論家は、それを前任者よりも野心的な取り組みと見なしていました。

メタリカは、1984年後半のヨーロピアンツアーのバンザットヘッドと1985年前半の北米レグでアルバムを宣伝しました。

バンドはモンスターズオブロックやデイオンザグリーンなどの主要な音楽祭で演奏しました。
その年の後半、リリースから2か月後、エレクトラレコードはメタリカと複数年契約を結び、アルバムを再発行しました。

ラジオにさらされることなく、ビルボード200の100位でピークに達したライド・ザ・ライトニング。

当初は75,000部がアメリカ市場向けにプレスされましたが、アルバムは1987年11月までに50万枚を売り上げました。

米国で600万部を出荷したことで、2012年にアメリカレコード協会(RIAA)から6倍のプラチナ認定を受けました。

多くのロック出版物は、ライド・ザ・ライトニングをベストアルバムリストにランク付けしており、このジャンルに永続的な影響を与えたと述べています。

メタリカは1983年7月25日にインディーズレーベルMegaforceRecordsからデビューアルバムKill' Em Allをリリースしました。

このアルバムは、その活発なリフと激しいパーカッションによって定義されるヘビーメタルのサブジャンルであるスラッシュメタルを確立するのに役立ちました。

プロモーションツアーを終えた後、メタリカは新しい素材の作曲を開始し、9月からコンサートでライド​​・ザ・ライトニングを構成する曲の演奏を開始しました。

バンドはお金がほとんどなかったので、メンバーはしばしば1日1食を食べ、全米のクラブで遊んでいる間ファンの家に滞在しました。

ギグをしていないとき、バンドはカリフォルニア州エルセリートにあるメタリカマンションと呼ばれる賃貸住宅に滞在しました。

フロントマンのジェイムズ・ヘットフィールドは、ボーカルとリズムギターの二重の義務を果たすことに不安を感じていたため、バンドはアーマード・セイントの歌手ジョン・ブッシュに仕事を提供しました。

ヘットフィールドは徐々にリードボーカルとしての自信を築き、彼の本来の役割を維持しました。

メタリカは1984年2月20日、デンマークのコペンハーゲンにあるSweet SilenceStudiosでレコーディングを開始しました。

このアルバムは、Sweet SilenceStudiosの創設者であるFlemmingRasmussenによって制作されました。

ドラマーのラーズ・ウルリッヒは、レインボーの「アイ・サレンダー」(1981年)の作品が好きで、ヨーロッパでのレコーディングに熱心だったため、ラスムッセンを選びました。

メタリカのことを聞いたことがなかったラスムッセンは、スタジオの従業員がバンドの才能に疑問を呈したにもかかわらず、アルバムの制作に同意しました。

ラスムッセンはメンバーが到着する前にメタリカのテープを聴き、バンドには大きな可能性があると考えました。

メタリカは、コペンハーゲンにあるマーシフルフェイトの練習室でアルバムの素材をリハーサルしました。

スタジオに入る前に、メタリカはさまざまなジャムセッションの「リフテープ」録音でアイデアを収集しました。

ヘットフィールドとウルリッヒはテープを調べ、曲に組み立てるために最強のリフを選択しました。

楽器は別々に録音され、ヘットフィールドだけがリズムギターを弾いていました。

ラスムッセンはドラムローディーのフレミング・ラーセンの支援を受けて、スピードを上げる傾向があり、リズム理論の知識がほとんどないウルリッヒにタイミングとビートの長さの基本を教えました。

ドラムはスタジオの裏側にある空の倉庫で録音されましたが、これは防音ではなく、残響を引き起こしました。

すでに4つのトラックがアレンジされていますが、バンドのメンバーは、キル・エム・オールではそうしていなかったため、スタジオで曲を作成することに慣れていませんでした。

「For Whom the Bell Tolls」、「Trapped Under Ice」、「Escape」は主にコペンハーゲンで書かれ、バンドは「Fight Fire with Fire」、「Ride the Lightning」、「Creeping Death」、すでにライブで演奏されていた「ザ・コール・オブ・クトゥル」。

リードギタリストのカークハメットは、スティーブンキングの小説「ザスタンド」の一節からアルバムの名前を取りました。

稲妻の真ん中に電気椅子を飾るカバーアートは、録音が始まる前に考案されました。

メタリカは、当初、音の問題を抱えていました。

スタジオは日中に他のアーティストによって予約されていたため、バンドのメンバーはホテルを買う余裕がなかったため、昼間はスタジオで寝て、夜はレコーディングしました。

グループはメジャーレーベルとの契約を探していたため、さまざまなレーベルのA&R担当者がスタジオを訪れました。

当初、メタリカはブロンズレコードと契約する予定だったようですが、ブロンズのエグゼクティブであるジェリーブロンがSweet Silence Studiosで行われた作業を評価せず、エンジニアのエディクレイマーが米国版をリミックスすることを望んでいたため、契約はキャンセルされました。

また、別のスタジオでアルバムを再録音することも検討しました。

メタリカは、ブロンがバンドの芸術的ビジョンを共有できなかったために延期され、米国でリリースされる別のレーベルを探すことにしましたが、ブロンズはすでにメタリカをバンドの1つとして宣伝していました。

スタジオに入ってから29日後にヨーロッパのショーが予定されていたため、メタリカはすぐに録音しなければなりませんでした。

レコーディングは3月14日に終了し、メガフォースは7月27日にアルバムをリリースしました。

元のアルバムの予算は20,000ドルでしたが、最終的な費用は30,000ドルを超えていました(2020年の77,952ドルに相当)。

メタリカのヨーロッパのレーベル、ミュージック・フォー・ネイションズは、メガフォースのオーナーであるジョン・ザズールがスタジオの費用を支払う余裕がなかったため、スタジオの費用を支払いました。

メタリカはメガフォースによる昇進の欠如に不満を持っていたので、ザズールと別れることにしました。

メジャーレーベルのエレクトラレコードの従業員マイケルアラゴは、サンフランシスコのストーンギグでメタリカに気づき、エレクトラの会長とプロモーションの責任者をニューヨークでの8月のショーに招待しました。

9月12日、メタリカはエレクトラと契約し、エレクトラは11月19日にアルバムを再リリースしました。

Qプライムのクリフ・ブルンシュタインとピーター・メンチが同時にバンドの新しいマネージャーに任命されました。

ライド・ザ・ライトニングは、タイトルトラックと「ザ・コール・オブ・クトゥル」でクレジットを獲得した元リードギタリストのデイブ・ムステインからの共作の貢献をフィーチャーした最後のメタリカアルバムです。

このアルバムはまた、ハメットが初めてライティングクレジットを与えられた時を表しています。


◆収録曲

1.ファイト・ファイヤー・ウィズ・ファイヤー - Fight Fire with Fire (4:45)

後の『メタル・マスター』の収録曲「Battery」同様、静かなアコースティックギターのイントロから突如としてアグレッシヴな演奏に切り替わる。
歌詞は、当時のアフガニスタン紛争やイラン・イラク戦争などの核戦争を皮肉っている。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーは、当時のラジオから流れたこの曲に衝撃を受けたと語っており、2008年にメタリカのロサンゼルス公演にサプライズ出演した際には、この曲でセッションした。

2.ライド・ザ・ライトニング – Ride the Lightning (6:37)

今作のタイトル・ナンバー。電気椅子にかけられている主人公を描いている。

3.フォー・フーム・ザ・ベル・トールズ - For Whom the Bell Tolls (5:10)

アーネスト・ヘミングウェイの同名の原題である小説『誰がために鐘は鳴る』からインスパイアされた楽曲。スペイン内戦を舞台とする作中で、5人の兵士が空爆によって丘で命を落とす場面を描いている。
アメリカのプロレス団体・WWE所属のトリプルHが2010年3月28日に行われたレッスルマニアXXVIで入場曲として使用。

4.フェイド・トゥ・ブラック - Fade to Black (6:57)

自殺願望ともとれる内容だが、実際はボストンで機材が盗まれた時の心境を綴っている。その中のマーシャルの代わりとなるアンプを探しに、2大陸を周ったという。
ジェイソン・ニューステッドが、メタリカを脱退する最後のステージで披露したラスト・ナンバーでもある。ジェイソン曰く、「この曲が最後にぴったりだと思った」。

5.トラップド・アンダー・アイス - Trapped Under Ice (4:04)
6.エスケイプ - Escape (4:24)
7.クリーピング・デス - Creeping Death (6:36)

旧約聖書の『出エジプト記』をモチーフにしている。

8.ザ・コール・オブ・クトゥルフ - The Call of Ktulu (8:54)

インストゥルメンタル。
クトゥルフ神話などに登場する架空の神性、及び宇宙生物、クトゥルフがモチーフ。

◆メンバー

ジェイムズ・ヘットフィールド - ヴォーカル、リズムギター
カーク・ハメット - リードギター
クリフ・バートン - ベース
ラーズ・ウルリッヒ - ドラムス















ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックして下さいね。

ハードロック・ヘヴィーメタルランキング






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。